-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 7
Command @ja
Hiroaki Otsu edited this page May 13, 2014
·
9 revisions
pophint.elによって提供されるコマンドについて
基本となるコマンド。指定されたソースやアクションでヒント表示を開始する。
ヒント表示をする機能では、必ず内部で、このコマンドが呼び出される。
-
source:使用するソース- alist、またはalistを格納したシンボルで指定する。
- 未指定の場合は以下のようになる。
-
sourcesオプションが指定されている場合、その1番目のソース - それ以外の場合、
pophint--default-source
-
-
sources:使用するソースのリスト-
sourceオプションに指定する値のリストで指定する。 - リストの要素が複数の場合、ヒント表示時にソース切り替えが可能になる。
-
-
action:使用するアクション- 関数、または関数を格納したシンボルで指定する。
- 未指定の場合は以下のようになる。
-
sourceオプションの値にアクションが定義されている場合、そのアクション - それ以外の場合、
pophint--default-action
-
-
action-name:アクションの表示名- 文字列で指定する。
- 未指定の場合、"Go/SrcAct"
-
direction:ヒント表示対象の検索方向- シンボルで指定する。指定可能な値は
around/forward/backward - 未指定の場合は以下のようになる。
-
pophint:switch-direction-pがtの場合、around - それ以外の場合、前回実行終了時の検索方向。初期値は
around
-
- シンボルで指定する。指定可能な値は
-
not-highlight:ヒント表示対象をハイライト表示するかどうか- t/nilで指定する。
- 未指定の場合、nil。
-
window:ヒント表示対象のウィンドウ- ウィンドウオブジェクトで指定する。
- 未指定の場合、カレントウィンドウ。
-
not-switch-window:ヒント表示時、対象のウィンドウの切り替えを可能にするかどうか- t/nilで指定する。
- 未指定の場合、nil。
-
allwindow:ヒント表示時、全てのウィンドウにヒント表示するかどうか- t/nilで指定する。
- 未指定の場合、nil。
- tを指定しても、以下の場合はnilとみなされる。
-
windowオプションが指定されている -
not-switch-windowオプションがt
-
-
use-pos-tip:ヒント表示時、プロンプト表示にpos-tip.elを使うかどうか- t/nilで指定する。
- 未指定の場合、
pophint:use-pos-tipが使われる。
pophint:global-sources/pophint:sourcesを使って、pophint:doを実行する。
実行するアクションをユーザに選択させ、pophint:do-flexiblyを実行する。
指定されたシチュエーションにあったソースをpophint:dedicated-sourcesから抽出し、
各ウィンドウ毎に適切なソースを使って、全ウィンドウにpophint:doを実行する。
最後に実行したpophint:doを再実行する。
pophint:use-pos-tipの値を切り替える。